仙台の登山の会 | 宮城の登山の会 | 東北の登山の会 | 仙台峰友会HP | 令和6年 (平成36年・昭和99年) |
2008.05 HP 開始 2024.09 最新編集 |
会員へ連絡 次回定例会は 10/3(木)です |
*問合せも こちらに |
||||
【直近の会山行予定】 | 9/8高松岳(会)完 | 9/21-23白神岳(会) | 10/5障子ヶ岳(会) | 10/19-20蔵王(会) | 11/2-4六甲山(会) |
仙台峰友会とは | 2024年 計画 | 山行記録 | 山行写真集 | 山頂標識シリーズ | 山小屋シリーズ |
2024.04 金峰山 (瑞牆山・八ヶ岳を) | 2024.06 石転び沢 | 2023.09 八ヶ岳 | |||
2024.02 熊野岳 | 2024.07 十勝岳・旭岳 | 2024.04 姫神山 | |||
2024.02 竜ヶ岳 | 2024.09 高松岳 (川原毛地獄の脇を行く) | 2024.08 キャンプ | |||
2024.9.8 高松岳 (会22名+体験1名) 古川ICを降りて雨となって心配したが、予報通り県境超えると青空。久し振りの川原毛は相変わらずの草1本生えない地獄で、その脇をゾロゾロ23名が平和行進。が登山口には遭難注意と熊出ますの文字が。スタートは短いながら急登で、その後刈り払いの濡れた道を行くと、「この茸に触らないで」の植物博士のでかい声。カエンダケで熊より怖い。そして緑が低くなると高松岳の避難小屋が見え、まもなくコース時間で山伏岳到着。一休みして高松岳への稜線は快適だが最後の登りはきつい。昼食後、小安岳へは刈り払い無しの藪で難儀するがウメバチソウに癒され、そして小安岳からの下りは、根っこや段差で歩き難く、滑って尻もちも出て、最後に主役コース登場なのか!と、泥湯温泉到着でほっとした。 |
|||||
秋田側は青空が | 川原毛地獄 | 川原毛登山口 | 刈り払いに感謝 | 猛毒茸に触らないで | |
高松岳小屋が見える | 山伏岳山頂 | 青空は秋だ | 高松岳への稜線 | 着いた高松岳 | |
高松岳山頂 | 高松岳小屋を振返る | 小安岳まで藪 | やっと花が | 泥湯温泉着 | |
2024.8.24-25 キャンプ(会19名) 及び 有志山行・鷲尾山(9名) @キャンプの前に一汗と言う事でまずは山に。雨模様の薬来山から松島の鷲尾山に変更で、馬の背、四大観の扇谷から鷲尾山、姉鳥山、西行戻しの松まで歩いて、湯ノ原温泉でさっぱりし、キャンプ会場へ。準備は慣れたもので、生B、野菜カット、焼きそば、焼肉等が揃って、いよいよ乾杯!そして日が暮れてキャンプファイヤー。今年前半を振返り、何事もなく無事な登山に感謝。 A朝スッキリ目が覚めて、ソウメンが美味い。そして更に元気なものは、松島基地航空祭のブルーインパルスに感動で、鳥4羽がその後を真似する姿に微笑んだ。 |
|||||
馬の背 | 鷲尾山99m | 仙石線 | 鷲尾山登山口 | 鷲尾山山頂 | |
キャンプ準備 | 乾杯 | キャンプファイヤー | 朝もスッキリ | ブルーインパルス | |
2024.7.20-21 要害山・浅草岳 (会12名) @初日は鬼ヶ面山予定だったが、雨で無理と判断、午前観光で、午後に低山の要害山へ。只見駅から出発してすぐに急登だが、結果的に最後まで続く。途中の一服尾根やブナ太郎を経由し、会津のマッターホルンを見ながら電波塔のある山頂に1hで到着。せっかくの記念写真は、カメラの自動修正で黒くなり、あら若い人ばっかりねと巷の評判。下山は茅葺屋根似の三石神社に感動し、今宵は民宿でいつものアレ。 A予報は良天気の筈が一面雲。でっかい御影の銘板から出発。少し藪っぽい道から始まって、架設橋を渡り、緩い道は大久保沢の水場まで。ここから傾斜が増すがまだ明るく、田子倉眺めからダム湖が。そして剣ヶ峰に入ると急に雨が。ああ〜と合羽登山となり、鬼ヶ面眺めもガスの中で、最後の急登を黙々登るとやっと山頂。何も見えない。昼食をとってると晴れ間に歓声が!そして近くに姫小百合を探すが、遠くに一輪のみで、ズームが合わない。でも6人の小百合の後姿に大満足。下り始まると青空回復で、稜線からの田子倉湖や、鬼ヶ面山は谷川岳似で壮観だ。そして下りも長いが、天気回復して思い出の浅草岳になりました。 |
|||||
@要害山登山口 | ず〜と急登 | マッターホルンが | 山頂 | 三石神社 | |
A只見沢登山口 | 立派な銘板 | 幽ノ倉沢架設橋を | 大久保沢の水場 | ここから傾斜が | |
剣ヶ峰方面 | 田子倉眺め | 合羽登山に | ガスは濃くなる | 山頂バンザイ | |
遠くに1輪のみ | 下りで天気回復 | 鬼ヶ面眺め | 快適な稜線 | タマゴタケが多い | |
2024.7.12-15 十勝岳・旭岳 (有志8名) @北海道は道東、利尻山に続いて2年毎の3回目で、今回はど真ん中の大雪山。利便性の良い八戸からのシルバーフェリーで海外気分。 A富良野の宿を早朝に出て、登山口の望岳台は5:20でガスの中。予報が良かっただけに少しがっかりで黙々登る。避難小屋を過ぎてもガスは濃くなるばかりで、テッペンは雨?の疑問符が付いたが、徐々に明るくなり、丁度4hで山頂。昼食取りながらたまに晴れると歓声があがり、下山開始するとさ〜と雲が消えた。AAA火山の跡が凄い、やった〜!大バンザイ。一気に気が晴れた。望岳台に戻ると、今度は十勝岳の全体像が見えた。さ〜観光!まずはメロンの上にアイスの看板に負けて有志山行最大の出費でご褒美。そして綺麗な青池では団体ピンク声が五月蠅く半減。だがもう一つのオマケは富良野の美味しい居酒屋で大満足。 B旭岳のロープウェイはいつものほぼ一番乗りで、降りると正面の旭岳が大きい。展望台から振返ると旭川盆地が絶景だ。姿見ノ池の山頂を見て、石室過ぎると噴煙が凄い。その脇を今日はず〜とガレ場だ。歩き難いが青空に感謝で、右側の竜の雪形の奥のトムラウシにも歓迎された。それにしても人は銀座並だ。そして下からは小屋に見えた金庫岩が左に来ると山頂はすぐで、バンザイ360度、黒岳に白雲岳にその縦走路も絶景に絶景だ。今日の観光は富良野のお花畑で、旭・十勝のツーショット背景に感激感動だ。そろそろ富良野ともお別れで、ティアラ乗船。 C朝、八戸着で、まずは蕪嶋へ。潮風トレイルの発着点で、ウミネコの煩い事、一瞬ここ北海道?と間違えた。そして要塞の窓からはたまに出るらしい、凄んごい美女が。東山魁夷の道のモデルにも立ち寄って文学少年少女を想い出し、三陸道をウニドン食いながら南下しました。 |
|||||
@フェリー・プリンセス | Aガスの中出発 | 十勝岳避難小屋 | ガスは濃くなる | 山頂は近い | |
十勝岳バンザイ | 下山になって晴れた | 火山の跡がくっきりと | 望岳台から山頂が | ご褒美のメロンアイス | |
青池 | Bロープウェイで | 登山口から旭岳が | 旭川盆地が | 姿見ノ池 | |
花も満開 | 噴煙がいっぱい | 旭岳石室 | ガレ場が続く | トムラウシが見えた | |
もう少しだ | 旭岳山頂 | 富良野の夏 | 旭岳と十勝岳も | フェリー・ティアラ | |
C潮風トレイル発着点 | 蕪嶋神社 | 葦毛崎展望台 | 東山魁夷の道 | 種差海岸天然芝生 | |
2024.6.29-30 北股岳(有志) 石転び沢(3名) 丸森尾根(4名) 梅花皮小屋で合流 下山は共に梶川尾根を (石転び組)予定より30分早く到着し、石転び沢経由、丸森尾根経由お互いの健闘を祈り出発。温見平でこれから挑む、石転び雪渓と小さく見える梅花皮小屋をバックに記念撮影後、林道終点から本格的な登山となる。梅花皮沢の残雪は全て消失しており、石転び沢出会いまではきつい高巻き、へつりが連続する夏道を強いられる。だがこの暑さの中、丸森尾根の急登の辛さに比べれば、「何のこれしき!」と自分自身を奮い立たせ、4時間掛けてようやく石転び沢出会に到着。ここで昼食をとり、アイゼン、ピッケル、ヘルメットの装備を整え、いよいよ標高差1,000mの雪渓登りとなる。運良く落石こそなかったが、上方注意しながら迅速に行動し、ルートは徐々に傾斜を増して、いよいよ斜度44度の中の島(草付き)に到達した。最後の最難関の雪渓トラバースを細心の注意で無事に通過、雪渓登り4時間で梅花皮小屋に到着した。石転び、丸森どちらも非常に厳しい山行だったが、貸切梅花皮小屋での楽しい宴、満天の星空、北股岳のモルゲンロート、お花畑など、登山本来の醍醐味を満喫した心に残る素晴らしい山行となった。 |
|||||
温見平:梅花皮小屋遠望 | へつり高巻きの連続 | 梅花皮沢で休憩 | 石転び沢出会 | 雪渓登り頑張るぞ〜 | |
標高差千m登り開始 | 遠いよ〜・・・ | 徐々に傾斜が | 至る所に落石が | 核心部の中ノ島へ | |
中ノ島へ最上部 | 梅花皮小屋が見えた | 北股岳山頂で合流 | 飯豊本山方面 | 朝日〜!! | |
北股岳モルゲンロート | 達成感100% | 門内小屋から本山方面 | 梶川尾根を下る | 滝見場からの石転び雪渓 | |
2022 利尻山・礼文島 (個人山行) |
2021 大菩薩峠・乾徳山・中山道 (有志山行) |
2020 斜里岳・雌阿寒岳 (有志山行) |
2019 妙義山・鹿岳・四ツ又山 鍬柄山 (有志山行) |
||
2018 白馬岳・大雪渓 (有志) |
2018 大山 (有志) |
2018 富士見7 越前岳・毛無山 (有志) |
2017 蝶ヶ岳・常念岳 (有志) |
2017 栂池平・唐松岳・乗鞍岳 (有志) |
2017 秋田駒ヶ岳・乳頭山 (会) |
2017 恵山・海向山 (有志) |
2017 羽黒山・金峰山 (有志) |
2017 七ツ森・七薬師掛け (会) |
2016 富士見6 石割山・十二ヶ岳・高尾山 (有志) |
2016 谷川岳 (有志) |
2016 木曽駒ヶ岳〜空木岳 (有志) |
2016 秋田駒・八甲田 (有志) |
2016 富士見5 黒岳・パノラマ台 (有志) |
2015 三陸の山 (有志) |
2015 雲ノ平 (有志) |
2015 富士見4 長者ヶ岳・天城山 (有志) |
2014 熊野古道 (創立50周年記念山行) |
2014 富士見3 三ツ峠山 (有志) |
2013 茶臼岳・三本槍岳 (有志) |
2013 立山 (有志) |
2013 燕岳 (有志) |
2013 佐渡トレッキング (有志) |
2013 筑波山・三毳山 (有志) |
2012 富士見2 金時山・白鳥山・発端丈山 (有志) |
2012 吹越烏帽子・縫道石山 (有志) |
2012 富士見1 高座山・竜ヶ岳 (有志) |
2011 刈田岳・杉ヶ峰 (有志) |
2010 旭岳・トムラウシ山 (有志) |
2010 剣山・石鎚山 (有志) |
2009 飯豊連峰縦走 (個人) |
2009 富士山 (会) |
2009 大朝日岳 (個人) |
2009 高坪山・角田山 (個人) |
2008 八幡平・岩手山 (会) |
2008 月山 本道寺・念仏ヶ原・肘折 (個人) |
私たちは 山々を歩きます でも 山によじ登ることは しません! |
私たちは 雪山へ行きます でも 本格的な冬山へは 行きません! |
私たちと 一緒に 山へ 行きませんか! 自然は 素晴らしいですよ! |
|||
平日 ガンバッテ | 土日 山アルイテ | 健康 バンザイ | |||
R6年新年度会 | |||||